【更新】新型コロナウイルス感染拡大予防に向けたご協力のお願い
- 公開:2020年2月27日(木)9:00
- 更新:2020年4月21日(火)12:00
- 連日の報道の通り、新型コロナウイルスによる感染が拡大しています。当院における通院リハビリテーションも、今後の感染拡大状況によってはご利用者様の安全を第一に考え、中止させていただくことも検討しております。一方で通院リハビリテーションは厚生労働省により実施可能な期間が限定されており、多くのご利用者様から継続のご希望もいただいております。つきましては、当面の間は下記の対策を実施しながらリハビリテーションを継続致します。※当院(通院患者、スタッフ)から感染が確認された場合等はこの限りではありません
- 御所南リハビリテーションクリニック 院長
- 【当院での対策状況】
- ■ウイルス除去機能のある大型空気清浄器を新たに4台設置しております
- ■患者様の付き添いは必要最小限でお願いいたします
- ■来院時の手指アルコール消毒、リハビリ前後の手洗いのご協力をお願いいたします
- ■医師、看護師、スタッフ含めご来院の方全員の体温チェックを実施しております
- ■体調不良によりキャンセルされた後の再開については問診の上で判断させていただきます。まずは事前にご連絡ください
- ■海外渡航歴のある方は帰国後14日間は通院をご遠慮ください
- ■新型コロナウイルスの感染が陽性と診断された場合は至急ご連絡ください
- ■リハビリ回数の制限を設けます(詳細は以下の通り)
- ■院内でのマスク着用を義務化いたします
- ■京都府外からの通院を原則禁止(主治医判断による例外あり)といたします
【体温測定結果と対応方針】
- ■37.0℃~37.4 ℃以下の場合
- ↓
- 医師が診察時にリハビリ実施可否を判断します。
- ■37.5℃以上
- ↓
- 速やかな帰宅をお願いをしております。
【緊急事態宣言にともなう対応について】
既に報道等でご存じのとおり、4月17日「緊急事態宣言」の対象が全都道府県へ拡大されました。なかでも京都府は、特に重点的に感染拡大防止の取り組みを進めていく必要があるとして、「特定警戒都道府県」と位置づけられており、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する取り組みが一層強化されております。
現在、当クリニックにおいても患者様の安全を確保するために様々な対策を実施しておりますが、この度の状況を鑑み「リハビリ回数の制限」および「京都府外からの通院を原則禁止」としてお願いすることといたしました。趣旨ご理解いただき、実施にご協力くださいますようお願いいたします。
【実施内容①】
リハビリ回数の制限
(目的)クリニック内の密集緩和
主治医の指示・許可のもと実施いたします。医師、看護師、セラピストのいずれかよりお伝えしますが、いずれの場合も主治医の指示・許可のもとに判断した内容ですので、ご了承いただければ幸いです。
【実施内容②】
京都府外からの通院を原則禁止(主治医判断による例外あり)
(目的)地域間の人口移動の削減
【実施期間】 ※①②共通
2020年5月31日まで
(あくまで目安の期間です、状況により変更となる場合があります)
【その他】
京都大原記念病院グループ関連施設での対応状況はこちらをご確認ください。
状況に変化がある場合は、院内掲示、サイネージ、当ページなどで速やかにご案内して参ります。