新着情報

児玉万実院長が講演しました!

御所南リハビリテーションクリニック 児玉万実 院長が痙縮(けいしゅく)治療に関わる医療従事者向けのカンファレンスで「コミュニケーションからはじまるボツリヌス療法~増量への期待と治...

続きを見る

第8回京都リハビリテーション医学会 学術大会に参加しました!

2月4日から2日間、京都産業会館を会場に第8回京都リハビリテーション医学会学術大会が開催されました。会には、京都大原記念病院グループの医師、セラピストらを含む、京都のリハビリ医療に...

続きを見る

武澤信夫医師が表彰されました!

武澤信夫 医師(御所南リハビリテーションクリニック)が、令和5年京都市消防出初式に伴う市長表彰式で表彰されました。武澤医師は30年以上、京都市消防学校の非常勤講師として同校の救急実...

続きを見る

「車椅子の旅人」三代達也氏が職員に講演!

車椅子で単独世界一周を果たした「車椅子の旅人」三代達也氏に、職員に向けてご講演いただきました。交通事故で突然始まった車椅子生活という第二の人生に自暴自棄になりながらも、どのよう...

続きを見る

宝池自動車教習所との「自動車運転再開支援講習」を始動!

退院後に運転再開を希望される患者様に向けた「自動車運転再開支援講習(※1)」が始動しました。脳卒中や脳外傷(軽度・中軽度)の患者様を対象に、協力機関である「宝池自動車教習所」で実...

続きを見る

リハビリ医療の更なる発展へ。第4回日本スティミュレーションセラピー学会学術集会で3演題を発表。来年は京都で。

9月24日から2日間、鹿児島で開催された第4回日本スティミュレーションセラピー学会学術集会に参加しました。 今大会のメッセージは“Never Give Up -希望が持てる実践-”。初日の八反丸健...

続きを見る

京大病院と症例報告 |若年女性のケース探る

京都大原記念病院グループは9月16日、京都大学医学部附属病院(京大病院)との症例報告会を開催した。 急性期治療に当たった京大病院と回復期治療を引き継いだグループの京都大原記念病院...

続きを見る

児玉万実院長が京都地域リハビリテーション研究会で講演しました!

京都地域リハビリテーション研究会主催の研修会「外来リハビリと訪問リハビリ ~その現状と課題~」が開催され、シンポジウム内で当クリニックの児玉万実院長が講演しました。外来リハビリ...

続きを見る

児玉万実院長がボツリヌス療法に関する講演会に登壇しました!

「 ボツリヌス療法expert seminar ~ゼオマイン下肢痙縮適応追加1周年記念講演~ 」において、当院の児玉万実院長が講演しました。ライブ配信形式で開催された当講演会には、日ごろボツリヌ...

続きを見る

パーキンソン病勉強会を開催しました!

若手セラピストを対象に、パーキンソン病についての勉強会が開催されました。 講師を務めたのは八木彩香医師とLSVT®BIGの認定資格を持つ理学療法士。冒頭、症状や主な治療法といった...

続きを見る