新着情報

当院 武澤信夫 医師が実行委員長を務める「第27回 脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会」が開催されます!

12月3日(日)、「第27回 脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会」を開催します。脳卒中などの病気や、交通事故などをきっかけに誰にでも起こり得る。そして、見た目に分からず、...

続きを見る

JSTS2023が開催されました!

第5回日本スティミュレーションセラピー学会 学術大会(JSTS2023)は延200名超のご参加をもって、2日間全てのプログラムが終了しました。 全22演題、7つの特別講演、3つの共催セミナ...

続きを見る

開催まで残り3ヶ月を切りました!第5回日本スティミュレーションセラピー学会 学術大会

京都大原記念病院グループが事務局を請け負う「 第5回日本スティミュレーションセラピー学会 学術大会 」の開催まで、残り3ヶ月を切りました!事務局一同、着々と皆さまをお迎えする準...

続きを見る

児玉院長が講演!“ラポールを築く”

御所南リハビリテーションクリニック院長の児玉万実医師が「お困りごとから紐解くボツリヌス療法~患者さんの声を聴くコツ~」と題して講演し、全国から約600名が対面とオンラインで聴講しま...

続きを見る

自宅でできる 「 パーキンソン病のストレッチ体操 」 動画 第3弾を公開しました!

ご自宅でのトレーニングにご活用ください! 2020年5月、一般的にパーキンソン病の患者様に有効とされる自主トレーニング方法をご紹介する動画を「上肢編」「下肢編」の二部構成で...

続きを見る

児玉万実院長が講演しました!

御所南リハビリテーションクリニック 児玉万実 院長が痙縮(けいしゅく)治療に関わる医療従事者向けのカンファレンスで「コミュニケーションからはじまるボツリヌス療法~増量への期待と治...

続きを見る

第8回京都リハビリテーション医学会 学術大会に参加しました!

2月4日から2日間、京都産業会館を会場に第8回京都リハビリテーション医学会学術大会が開催されました。会には、京都大原記念病院グループの医師、セラピストらを含む、京都のリハビリ医療に...

続きを見る

武澤信夫医師が表彰されました!

武澤信夫 医師(御所南リハビリテーションクリニック)が、令和5年京都市消防出初式に伴う市長表彰式で表彰されました。武澤医師は30年以上、京都市消防学校の非常勤講師として同校の救急実...

続きを見る

「車椅子の旅人」三代達也氏が職員に講演!

車椅子で単独世界一周を果たした「車椅子の旅人」三代達也氏に、職員に向けてご講演いただきました。交通事故で突然始まった車椅子生活という第二の人生に自暴自棄になりながらも、どのよう...

続きを見る

宝池自動車教習所との「自動車運転再開支援講習」を始動!

退院後に運転再開を希望される患者様に向けた「自動車運転再開支援講習(※1)」が始動しました。脳卒中や脳外傷(軽度・中軽度)の患者様を対象に、協力機関である「宝池自動車教習所」で実...

続きを見る